春から始まる新生活では、誰でも疲れを感じやすいといわれています。
その疲れには、自分では思ってもみない意外な要因が絡んでいることも少なくありません。
春の新生活に潜む疲れの原因を、今すぐ取り入れたい対策・対処法とあわせてご紹介します。

春の新生活は疲れを感じやすい……その原因は?

環境や温度の変化

新生活で環境や周囲の人間関係が変わることは、思っている以上に心身に負担がかかります。
緊張やストレスによって血行が悪くなり、疲労物質も溜まりやすくなるのです。
また、春は寒暖差や花粉、紫外線など、心身にダメージを与える外部刺激も多くなります。これらも疲れの一因になると考えられています。

期待や活動による反動

新生活が始まるときには、新しい環境や人間関係に少なからず期待をするものです。
しかし、思ったような手応えが得られず、精神的疲労を感じてしまうときがあります。 周りからの期待に応えるために、必要以上に頑張って活動してしまう方も多いでしょう。 楽しいときや必死なときは気づきませんが、ある日気づいたら疲れがどっと押し寄せる……そんなことも少なくないはずです。

栄養不足

疲れやストレスから回復するためには、さまざまな栄養素が必要です。 一人暮らしを始めて食事が偏っている方、忙しくて食事をついつい抜いている方などは、栄養不足によって疲れが抜けにくくなってしまうでしょう。

新生活の疲れ・ストレス対処法

ビタミンB群を積極的に摂る

疲労回復には、新陳代謝を助けるビタミンやミネラルが欠かせません。 特にビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6など)は、エネルギー代謝を活発にして疲労感を予防してくれます。 レバー、うなぎ、かつお、納豆などに多く含まれていますから、普段の食生活にバランスよく取り入れましょう。

お酒は控えめにする

疲れやストレス解消のためにお酒を飲む、という方も多いかもしれません。しかし、アルコールを体内で分解する際には多くのビタミンB1が消費されます。 また、肝臓に負担がかかり、エネルギー代謝が悪くなってしまうことも。 結果、かえって疲労感につながる可能性がありますから、疲れているときほどお酒は控えめにしましょう。

適度な運動をする

運動をすると疲れるイメージがありますが、実は疲労回復効果やストレス解消効果が期待できます。
血行を促したり、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を高めたりすることで、心身をリフレッシュさせてくれるのです。 また、定期的な運動を続けることで体の循環機能がアップし、疲れにくい体を育てることができます。ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動がおすすめです。

疲れ

新生活の疲れ対策にはサプリメントもおすすめ

今回は、新生活の疲れを引き起こす原因や対策方法についてお伝えしました。
バランスのいい食事をとっているつもりでも、疲労回復につながる栄養は意外と不足しているもの。
「疲れが取れにくい」と感じているなら、ビタミンB群やマルチビタミンなど、疲労回復効果を助けるサプリメントの活用がおすすめです。 栄養を上手にとって、疲れをためにくい生き生きとした毎日を送りたいですね。

コラム一覧へ