白目が赤く充血していると、疲れや睡眠不足を連想させてしまうもの。できることなら「早く治してキレイな白目に戻したい」「充血しない状態を保ちたい」と思いますよね。そこで今回は、目の充血の対処法や予防法を、充血する原因とあわせてご紹介します。

目が充血する原因とは

目の疲れ

パソコンやスマホの画面を長時間見るなど、目を酷使する状況が続くと充血が起きやすくなります。疲れた目を回復させるために酸素や栄養を運ぶ血管が拡張し、赤く見えるのです。

睡眠不足

十分な睡眠がとれていないときも目が充血しやすくなります。起きている時間分、瞳を長く使うため、目が疲れたときと同じような状況になるのです。

炎症

目に異物が入ったり、目に合わないコンタクトレンズを使用したりするなど、外的刺激が加わると炎症反応によって血管が膨らみ、白目が赤くなります。また、ドライアイや結膜炎などの病気による充血も、炎症反応によるものです。

目の充血の対処法&予防法

目の疲れ・睡眠不足は休息と目薬でケア

目を酷使したときや睡眠不足のときは、まずしっかり休息をとりましょう。パソコンやスマホの電源はOFFにして目をできるだけ使わないこと、そして十分な睡眠をとることが何よりも大切です。すぐに充血を鎮めたい場合は、休息をとるとともに血管を収縮させる作用のある目薬を一時的に使うといいでしょう。

目への外部刺激を避ける

目に合わないコンタクトレンズや、屋外での強い紫外線は、目の炎症を引き起こす原因になります。コンタクトレンズの使用を中止して眼鏡にしたり、UVカット効果のあるサングラスをかけたりするなど、外部刺激から目を守るケアをおこないましょう。

目の疲れを和らげる栄養をとる

疲れによる充血を予防したい場合は、目に良い栄養を習慣的にとると効果的です。目の調子を整える栄養素はさまざまありますが、中でもおすすめなのがルテインです。ルテインには目へのストレスを軽減する作用や、炎症を抑制する効果が期待できます。

ルテインは、にんじんなどの緑黄色野菜や卵黄に多く含まれています。より効率よく補給したい場合は、ルテイン配合のサプリメントを活用しましょう。

充血が続く場合は眼科を受診

休息をとっても充血が続く場合は、目の病気が隠れている恐れがあります。放っておくと症状が悪化する危険性がありますから、早めに眼科を受診することが大切です。

目の充血が気になる……治し方・キレイな目を保つコツとは

目の充血には正しい対処と予防ケアを

目の充血は顔の印象に関わるため、なかなか治らないと悩みの種になるものです。最近では常にマスクをしていますから、目の見た目の重要性は以前より大きくなっています。できるだけ濁りのない美しい白目を保つために、十分な休息や栄養補給を心がけていきたいですね。

コラム一覧へ