鉄分は貧血の予防だけでなく、美容にも欠かせない栄養素だってご存じでしたか?実は肌のシミやシワ、たるみ対策にも鉄分が欠かせないのです。今回は、意外と知られていない鉄分と美容の関係を、効果的な摂り方とあわせて探ってみましょう。

鉄分と美容の意外な関係

鉄分が不足するとシミができやすくなる!

そもそも鉄分は、体中の細胞に酸素を運ぶ手助けをしています。そのため不足すると全身の組織が酸欠状態になり、健康だけでなく美容にもさまざまな悪影響が現れます。その代表的な例が、肌のシミです。肌の細胞が酸素不足になるとターンオーバーが乱れ、シミができやすくなってしまうのです。

シワ、たるみ、薄毛を招く恐れも

さらに鉄分不足は、シワやたるみを悪化させる原因にもなります。鉄分はコラーゲンの合成に必要な栄養素のため、不足すると肌のハリが低下しやすくなるのです。また、頭皮に酸素が届きにくい場合、髪にも悪影響が及び、抜け毛や薄毛を招く恐れがあります。

美容にも役立つ鉄分の摂取方法

赤身の肉や魚、レバーなどを食べる

鉄分は、動物性に含まれる吸収性の高い「ヘム鉄」と、植物性に含まれる吸収性の低い「非ヘム鉄」に分けられます。赤身の肉や魚、レバーには、吸収されやすいヘム鉄が多く含まれていますので、鉄分をしっかり補給したいときは積極的に取り入れましょう。肉なら牛ひれ肉、魚ならカツオやマグロ、レバーなら豚レバーや鶏レバーがおすすめです。

ビタミンCが豊富な食材と一緒に食べる

鉄分は、ビタミンCと一緒に摂ると吸収率がアップすることが分かっています。ビタミンCはパプリカ、ブロッコリー、キャベツ、柑橘類、キウイ、いちごなどに多く含まれていますから、食事やデザートに取り入れてみてはいかがでしょうか。コラーゲンの合成には鉄とビタミンCの両方が必要なため、肌のハリを保ちたい方にも効果的です。

サプリメントを活用する

鉄分が多く含まれる食べ物が苦手だったり、こまめに食べれなかったりする場合は、サプリメントによる補給もおすすめです。ただし、過剰に摂取するとかえって体に負担をかけてしまいます。最近では鉄分が含まれるドリンク剤も多く市販されていますが、摂取するのは1種類のみにして、必ず用量や用法を守りましょう。

コーヒーや紅茶を一緒に飲まない

コーヒー、紅茶、緑茶などに含まれるタンニンは、鉄分の吸収を阻害してしまいます。鉄分を効率よく補給したいときは、食事やサプリメントと一緒に飲まないようにしましょう。

シミ・シワ対策にも「鉄分」が必要!? 意外と知らない鉄と美容の関係

こまめな鉄分補給で美しい肌や髪を守ろう

鉄分は健康の維持だけでなく、肌や髪を美しく保つためにも欠かせません。肌や髪のコンディションは見た目年齢に大きく関わりますから、若々しさを維持するためにもこまめな鉄分補給を続けていきたいですね。

コラム一覧へ